スピ化が止まらないアラフォー日記

マインドフルネス、瞑想、易経、心理学、脳科学、幸福論…etc、色々研究しています。

どうして惹かれる文章とそうでない文章があるのだろう?

拝啓お元気ですか?

 

最近の私のお気に入りはネット上でブログを読んだり、コラムを読んだりすることです。まあ、単に暇だっていうのもありますが…(苦笑)そして、どうやら反響を呼ぶ文章とそうでない文章というものがあることに気がつきました。この差はなんだろう?興味がてら私なりに検証してみました。(あ、これまったくの素人の検証ですのでご了承ください)

 

惹かれる文章とそうでない文章、その差はいかに?

 

皆様も経験ありませんか?

読んでいて何が言いたいのかわかりにくいメール。読んでいて途中で飽きてしまうコラム。特に長いだけの何が伝えたいのかよくわからないメールなんて本当に困ったものです。

 

逆に、ぱっと読むだけで相手が何が言いたいのかすぐに分かるメールなんてのもあります。コラムも然り、短いけど心にささるコラムは沢山あります。分かる分かる、それ私も考えたことある!みたいな。

 

結論から言いますと、惹きつけられる文章に共通しているのは「意見」と「論拠」がとても明確だっていうことです。

 

例えばホリエモンさんの文章の反響が大きいのは、良かれ悪かれ、とても意見がはっきりしている。しかも論拠が理論整然としている。多少偏った意見だったとしても。

 

意見:寿司屋の修行なんて無駄だ。

論拠:すし屋で長い間修行なんかしなくても、技術的なものは今時どこでも、極端に言えばネットのYouTubeでも学ぶことができる。

 

といった具合に。逆にわかりにくい文章は意見や論拠が明確に書かれていない。なんとなくつらつらと書かれていることが多いのです。読んでいる方からすれば、一生懸命読んだ先に”結局その人が何が言いたいのかがよく分からない”のはつらい。

 

まだネット上のコラムとかであれば、飽きたらその場から離れればいいだけですが…仕事上のメールでこれをやられると本当につらい。「結局こういうことですよね?」と確認メールをしなきゃいけないなんて、本当に無駄だと思ってしまうのです。

 

だから自戒の意を込めて。文章を書くときは意見を明確に、必要であれば論拠も明確に。よく長く説明すれば伝わるだろうと思っている人がいるけど、それはまったくの逆。長くなくてもいいから分かりやすく明確に!を心がけようと思います!

 

*ちなみに今、長くて分かりづらいメールに苦戦している最中。嫌になってブログに逃げてきたパターンです(涙)

 

惹かれる文章にはある種のパターンがある?

 

そしてどうやら惹かれる文章にはある種のパターンがあるのだと気がつきました。今のところ私が気付いたのは3種類。

 

1、共感型

2、反感型

3、知識型

 

共感型は「そうよね私もそう思う!」と読者の共感を呼ぶ文章です。例えば闘病日記とかもこれに当てはまるかもしれません。「私も同じ病気をしています。あなたの気持ち良く分かります」といったように。こういうタイプの文章を書くときは、ですます調で自分の内面的なものを中心に書いたほうがいいと思います。

 

一方で反感型というのは「全くもってけしからん考え方だ!」というふうに反感を買うタイプの文章です。人の心情を逆なでするタイプの文章といいましょうか??よくネット上で炎上しているのもこのタイプの文章です。でも不思議なもので、人はそのような意見に反感を持ちながらも惹かれるようです。その証拠に反論を添えながらも、皆が一斉に拡散している(笑)炎上並みの反響を呼びたいなら、このような文章を乱発するのもありではないでしょうか。

 

最後の知識型というのは、欲しい情報が書かれていて、読者に明らかなメリットを与える文章です。このような文章を書く人はSEOを気をつける必要あります。外部から検索でやってくる人が多いので。またこういうタイプの文章を書くときは、である調の方が説得力が増すようです。

 

三者三様で、どのタイプも読んでいて面白いのですが「じゃあ、お前の書いているこのブログは何なんだ」と聞かれれば、うーむ…このどれにも当てはまりません。

 

本音を言いますと、このブログは私の「自由気ままブログ」

 もっと言えば「自己満ブログ」です。

 

なんてこった!OMG!

 

ですからこのブログは本当にクソおもしろくないと思います。間違って読んでくれた方はお付き合いさせてしまって、本当に申し訳ありません(汗)